DEATH NOTE the Last name

原作ファンにほど見てもらいたい衝撃のラスト

6月に公開され、「デスノート現象」を巻き起こした実写映画版の後編にして完結編。原作にはないオリジナル・キャラクターを登場させ、映画版ならではの醍醐味を見せてくれた前作は、映像やCGの安っぽさを差し引いても、漫画原作の実写映画化としては十分及第点に達していたが、やはり前哨戦でしかないという印象は拭いきれなかった。どれだけよく映像化していても、結末を見なければその善し悪しは判断出来ない。大げさでも何でもなく、「DEATH NOTE」の実写映画版が成功か否かというのは、この後編に委ねられていたのだ。それに加えて前作を見た観客の期待と大ベストセラーが原作という重荷まで背負いこんでいるコンテンツだ。そのプレッシャーに潰されて小さくまとまりはしないかと正直かなり心配していたのだが、ようやくの事で結末を目撃し、今はっきりと断言出来る。前作や原作が気に入った人ならば、是非とも劇場に足を運んで見てもらいたい。この「DEATH NOTE the Last name」は、映画版の結末を待ち望んでいた人々の期待に見事に応えた快作だ。
映像化にあたって、いくらか登場人物の設定がアレンジされたり、力技で押し切る部分はあるものの、月とLの出会いから一応の決着が着くまでの長大なストーリーを2時間20分の上映時間に詰め込みながら、性急な印象は決して与えずにほぼ忠実に再現。前作以上にオリジナル要素が高くなると予想していた身としては、逆に忠実すぎて驚かされた。これほど忠実で原作とは違う「衝撃の結末」にどう落とし込むのかと途中から色んな意味でハラハラドキドキしたが、最後の最後で明かされる肝のトリック解明シーンでは、実によく練り込んだ出来に思わず舌を巻いてしまった。「デスノート」のルールを熟知した上で、考え出されたこのもう一つの結末はひょっとしたら原作のそれを上回る出来かもしれない。熱心な原作ファンだった僕ですら、原作もこのトリックで終わらせておけば良かったのではないかと思ってしまうほど素晴らしかった(整合性という意味ではなく、インパクトとカタルシスではこちらの方が明らかに勝っている)。もちろん原作を読んでいなくても楽しめる作りではあるのだが、この結末は原作を一通り読んだ上で味わってほしい。全く新しい「DEATH NOTE」の世界を味わえるはずだ。どうあれ、完成された世界観に沿いながらも結末を変え、しかもある程度観客を納得させられるものを提示することに成功した映画スタッフは本当に良く頑張ったと思う。心から拍手を送りたい。

10/27に日本テレビ系列で「DEATH NOTE 前編」が放送されるので、見ていない人はこれを見て、既に見たという人ももう一度おさらいをして劇場へ。「衝撃の結末」があなたを待っています。