武士の一分

芯の通った骨太な演出が見せる、ストレートな時代劇

ウォン・カーウァイ監督作の「2046」や「ハウルの動く城」への声優参加など、近年の木村拓哉の活動は明らかに「海外」を視野に入れていたと思われる。ここ10年ほどの間、日本中の注目を常に集め続けて来た男としては、この日本が少々窮屈に感じられるようになったのも仕方ないし、そこから抜け出して「世界」という舞台で戦ってみたいという気概は、庶民の僕でもまあ想像は出来る。ただ、彼の気概に反してその活動自体はどうにも浮き足立って見えたのも、また否定出来ない事実だ。現に「2046」ではあれだけ出演が騒がれたにも関わらず、出演時間は異常に短いものだったし、「ハウル」にしても日本語の分からない海外メディアを相手にしていれば、演技そのものの評価というものは分かりにくい。結果、作品だけが一人歩きしてしまい、彼の功績そのものには繋がらなかった。「世界」という目標を眼前に、もう一度自分の足下を見つめ直す必要があったのではないだろうか。そこに来て、この「武士の一分」である。

山田洋次監督による藤沢周平作品三部作の最終章にあたるこの作品に、木村拓哉が参加すると聞いた時、僕はちょっとした驚きと共に「ああ、やはりな」という思いになった。「日本」というステージを退屈に感じ、世界に挑んでみたものの、その壁の高さに打ちのめされた彼が取ったのは、「今まで狭く感じた日本で、自分が本当に出来る事は何か」ということだったのだ。皮肉にも彼の主演する安っぽい連ドラの主人公のような判断だが、僕は結構感動した。思えば木村拓哉はいつも「王道」な道を歩いて来た。小劇場などに代表される日本のサブカルチャー的な要素と結びついてファン層を更に拡大する事も、彼ほどの器があれば恐らく容易であったはずなのに、彼は徹底して「トップランカーである木村拓哉」というヒーローのまま、メインストリームを駆け抜けた。それ故に「浅い」「チャラい」「格好つけ過ぎ」などと批判もされたが、飽きられ易いこの国で「王道」を貫き続けるのもそれほど容易ではなかったはずだ。変化球に逃げる事なく「王道」を進み、もう一度「日本」というステージを見直す。今の彼にとって、この「武士の一分」ほどこの条件に見合った作品はなかっただろう。

藩主の毒見役をしている最中に貝の毒に中り、失明してしまった下級武士・三村新之丞。絶望して自害まで考えた彼だが、最愛の妻に説得され、支えてもらい、漸くの事で生きる希望を見つけ出す。しかし、ある事から彼らの仲は引き裂かれてしまう。新之丞は「武士の一分」 (一分とは、命をかけても守らねばならない名誉や面目のこと) の為に、失明の身でありながら再び剣を取る事を決意する…というのが大まかなあらすじ。

戦いたくない相手と戦わなくてはいけないというものが前提にあった「たそがれ清兵衛」「隠し剣・鬼の爪」と打って変わり、「愛するものの為に復讐を果たす」という直球な時代劇に回帰した今作だが、山田洋次監督の一本芯の通った骨太な演出のおかげで、すっかり使い古された筋書きであるにも関わらず、飽きる事なく2時間を過ごす事が出来る。食事や台所をはじめとする生活場面、思わず笑ってしまうような人情味豊かな会話には全て血が通っており、当時の人々は本当にこういう風に生きていたのだろうなぁという思いにさせられた(当時の風俗事情に疎い僕が言うのもなんだが)。その平穏な日常の裏側で主人公である新之丞の失明への絶望感、情けない自分や復讐相手への怒りがじんわりと募って行く。何気ない日々の中で鬱積して行く負の感情は、血の通った世界観だけに、異様な迫力でもって観客に迫ってくる。

今まで徹底して「格好良い役」ばかりをやってきた木村拓哉も、今回は髪はボサボサで目の下には酷いクマがある汚い格好で、失明というコンプレックスとそれ故に起ってしまった一連の事件に対する苦悩を、鬼気迫る芝居で演じてみせている。何を見ても「コピペ」と評価されて来た今までの彼の芝居だが、この演技を見れば、今回の作品にどれほど意気込んでいるかというのもすぐに分かるはずだ。そうして溜まりに溜まった怒りが爆発するのが、クライマックスの果たし合いシーン。「チャンバラ」ではない、本格的な「殺し合い」そのものの殺陣は、弾け合う切っ先から空振る風切りの音まで、とてつもない緊張感が漂っていて一瞬たりとも目が離せない。一振りに込められた命の脈動と、たった一撃が死に繋がるという恐怖の大きさも凄まじいが、だからこそ新之丞が命がけで守ろうとする「一分」が際立って見えるのも実に上手い。

少しばかり長くなってしまったが、この「武士の一分」は正統派な時代劇でありつつも、全く新しい力に満ち満ちた作品となっている。時代劇好きの両親と連れ立って、親子でも楽しんでもらいたい映画だ。個人的には今後の木村拓哉の動向も気になるところ。「日本」というステージを見つめ直した彼が、次に何を見せてくれるのか期待したい。

原作の「盲目剣谺返し」の方も50ベージほどの短編なので、公開前に読んでおくのもまた一興でしょう。